<新1年生への連絡>  
 2020年 5月20日 更新


Advance

【新1年生へ連絡】

2020年5月20日 更新

 少し早足で歩いたり、荷物を運んだりすると汗ばむようになりました。休校の間に季節が一つ過ぎていきましたね。ポスティングも今回4回目になります。6月1日の学校再開に向けてまた、今回課題が追加されています。ためないように計画的に取り組みましょう。

今回お渡ししたもの
1.国語課題
2.数学課題
3.社会課題
4.理科課題
5.PTA総会資料・委任状
6.学年通信「Advance」
7.夏服受取書(注文した人)
8.衣替えについてのお知らせ
9.カウンセラーだより2枚
10.宿題チェックリスト
11.就学援助支給申請についてのお知らせ



-----------------------------------------


2020年5月15日 更新

夏服販売について

保護者の皆さんへ

 気温も高くなり、衣替えの季節となりました。新1年生の皆さんにとっては冬の制服を1回しか着ていない状態で、夏服移行期間になってしまいました。夏服制服販売につきましてご連絡させていただきます。

 受取書(以前書いていただいた注文書)を20日のポスティングで配布させていただきます。ご確認いただき、その受取書と代金をご持参の上、柴屋《マルアイの前の衣料店》まで受け取りに行っていただきますようお願いいたします。

受け渡し場所:柴屋
受け渡し日時:5月26日(火)・28日(木)・30日(土)
          10:00〜18:00


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年5月11日 更新

 今日の課題提出日では、入学式以来1ヶ月ぶりに1年生のみんなと顔を合わせることができました。長い距離をウォーキングするのが久しぶりの人もいたのではないでしょうか。
 あと3週間家庭で過ごすことになります。毎回伝えていることですが、生活記録を活用しながら1日を振り返り、学校再開になったときに元気に登校できるように規則正しい生活を心がけましょう。
 今回新たな課題を追加しています。(青字) ためることのないように、毎日取り組みましょう。また、新たに配ったワーク類には自分の名前を書いておきましょう。

※次回のポスティングは、5月20日(水)を予定しています。


今回お渡ししたもの

1.家庭学習の手引き
2.英語ペンマンシップ・・p25までやってくる
3.漢字マスター・・国語

4.漢字マスターやり方プリント・・国語
5.漢字マスターくりかえし練習シート・・国語
6.読書カード・・国語
7.社会科プリント
・・ファイルは授業で渡します。
8.文科省より配布のマスク
9.美術課題「鉛筆で書いてみよう」
10.体育副教材
11.数学プリント(学年通信に追加)
12.新数学ノート(学年通信に追加)
13.学校便り(学年通信に追加)
14.学年通信「Advance」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2020年 5月1日 更新

 ゴールデンウィークを前に、再び臨時休校の延長が決定されました。今回のポスティングでは、新たに追加の課題も配布しています。書類・課題提出日のお知らせ等、大事なプリントも配布しているので、必ず封筒の中身を確認してください。

書類・課題提出日のお知らせ

日時:5月11日(月)
※クラスごと、下記の時間帯の中で登校
1年1組  8:30〜 9:30
1年2組  9:30〜10:30
1年3組 10:30〜11:30
1年4組 11:30〜12:30


場所:本校体育館

服装:制服または体操服

提出物:詳細はプリントでお知らせしています。ご確認ください。



※次回のポスティングは、5月20日(水)を予定しています。
 ポストが小さいご家庭は、配布物を入れる袋などをドアノブにかけていただくと、ありがたいです。

今回お届けしたもの
1.書類、課題提出日のお知らせ
2.臨時休校中 生活記録表
3.休校中(後半)課題一覧表
4.地震発生時の対応および生徒引き渡しについて
5.家庭科マスク作りプリント
6.家庭科マスクキット
7.数学課題プリント
8.理科課題プリント
9.社会科課題プリント
10.音楽課題プリント
11.キャリアノートモデルプリント
12.英語課題プリント
13.播磨町立学校の臨時休校について
14.学校給食費の引き落としについて
15.学年通信「Advance」
16.運動頑張りカード(学年通信に追加)
17.総合保障 案内チラシ(学年通信に追加)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2020年 4月24日 更新

 臨時休校に入ってから3週間目に入りました。前回配布した宿題や作文は進んでいますか?毎日の生活記録はしっかり記入できていますか?今の自分をもう一度見直し、できていないところは、修正しましょう。今回部活動紹介の冊子も配っています。部活動紹介と仮入部の前に予習しておきましょう。

※次回のポスティングは、5月1日(金)午後を予定しています。
ポストが小さいご家庭は、配布物を入れる袋などをドアノブにかけていただくとありがたいです。

今回、お届けしたもの
1.スクールカウンセラーによる教育相談のご案内
2.通級指導教室の案内
3.人権標語・ポスター募集
標語は全員5月7日に提出、ポスターは自由課題)
4.播磨南中学校特別支援の取り組みについて
5.兵庫が育むこころ豊かで自立する人づくり
6.子どもたちのかがやく未来のために・・・家庭でできること
7.部活動紹介の冊子
8.学年通信「Advance」
9.「数学」の勉強の手助けとして・・・学年通信に追加


------------------------------------------

2020年4月17日 更新

 入学式からはや10日が過ぎようとしています。心身とも元気で過ごしていますか?今日の午前中に休業中の宿題ワークを含め、配布物をポスティングしています。
 長い休み、勉強以外にも普段できないお手伝いや、家でできる読書やスケッチ、手芸、料理・・・できることはたくさんありそうですね。有意義に過ごしてほしいです。

※次回のポスティングは、4月24日(金)頃を予定しています。
 ポストが小さいご家庭は、配布物を入れる袋などをドアノブにかけていただくと、ありがたいです。

※今回、お届けしたもの
1.課題ワーク「ブリッジ1」
 (答え合わせをして5/7に提出)
2.「中学生になって」作文
 (5/7に提出)
3.毎日の生活記録
 (毎日書くこと。5/7に提出)
4.学年教材の引き落とし日程について
5.学校給食費の納入予定の変更について
6.令和2年度児童生徒等健康診断の延期について
7.運動頑張りカード
8.学年通信

------------------------------------------

2020年4月14日 更新

@1年生のポスティングについて

 4月15日(水)に各家庭にポスティングを予定していましたが、課題の配達が遅れているため、
4月17日(金)に変更
となりました。配布が遅くなり、申し訳ありません。17日(金)に配布物のご確認よろしくお願いします。

A電話連絡について
 昨日、39メールでもお伝えしました通り、家庭生活の様子や学習状況の把握のため、順次家庭連絡をさせていただきます。ご家庭の固定電話がない場合は、携帯電話にかけさせていただきます。よろしくお願いします。


−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2020年4月10日 更新


 先日は入学式、ありがとうございました。生徒たちと初めて顔を合わせ、1年生職員一同頑張っていこうという気持ちがいっそう強くなりました。これからよろしくお願いします。

※次回のポスティングは、4月15日(水)頃を予定しています。

課題のワークを届けるので、ポストが小さいご家庭は、配布物を入れる袋などをドアノブにかけていただくと、ありがたいです。


※生活をチェックしてみよう。
□23時までには寝て、7時半頃までには起きている。
□ゲームやスマホは、時間を決めて使っている。
□3食ほぼ決まった時間に食事をし、間食をしすぎていない。
□普段できない家のお手伝いをしている。
□計画的に学習や読書に取り組んでいる。