<新2年生への連絡>   
2020年 5月22日 更新

押忍

2020年 5月22日 更新

<5月27(水)28(木)登校日の提出課題について>
登校日に提出する課題については、下記項目で確認してください。
@ 国語・・・漢字練習プリント(全部)
A 数学・・・5月12日配布のプリント。(できている人は5月20日配布分も提出して下さい。
B 社会・・・ワードチェック2枚
C 英語・・・5月12日配布のチャレンジプリント4枚。(答え合わせをしてくる。)
        ※青い冊子からはずして、プリントのみ持ってくること。
        5月20日配布のTalk&Talkのプリント3枚。(できている人。)
        ※ホッチキスで1カ所とめること。
D 家庭科・・・手作りまずく課題と感想文。(1つは必ず提出すること。)
        
課題回収について



 皆さん変わらず元気に生活していますか。この度の休校期間の延長を受け、学校では皆さんに配布してある書類と課題の回収日を設けることにしました。このような状況下であるため、手指消毒・マスク着用はもちろん、3密を避け、感染予防を意識して気をつけて来てください。

   日時 5月12日(火)
       2年1組  8:30〜 9:20
         2組  9:30〜10:20
         3組 10:30〜11:20
         4組 11:30〜12:20

※時間内ならいつでも構いません。

   場所 本校体育館前

  
 服装 制服または体操服

   提出物 ☆提出書類(封筒に入れて)
   1、保健調査票
   2、緊急連絡票
   3、結核問診票
   4、家庭環境調査票
   5、心臓検診調査票(対象者のみ)
   ☆提出課題
   1、5科の総復習
   2、5科の振り返り
   3、生活の記録
4、体育科 休校中の課題
5、春休みのしおり
6、人権標語(ポスター)
7、自己紹介カード
8、ワーク2周目をやったノート
9、引き渡しプリント(本日配布分)
第1カバンに入れて持ってくること。(配布物もあり)
※文科省から生徒用マスクが届いているので、当日配布します。

なお、来られない場合は当日の朝8:00〜8:30までに連絡をしてください。対応を検討します。(078−943−6622)


----------------------------------------

「英語科からのお知らせ!!!」

2年生英語科からのお知らせ

Hello, everyone.  How are you doing ? ?

I wish you were here.  But now is the time to be patient,

and now or never.  We will get through this together.

I hope you and your family doing well.  Stay safe !!

 こんにちは、みなさん。どう過ごしていますか?みんながここにいないことは寂しいです。

でも、今が、がまんの時、そしてチャンスでもあります。みんなで乗り切ろう。みんなとご家族の
みなさんが元気であることを願っています。

 


本日(51())のポスティングで、英語科より学習教材を配布しています。

内容を確認し、自学に役立ててください。配布プリントの中に、ポイントカードも入れています。自学を頑張ったページ分だけポイントをつけ、
次回の提出日に向けがんばってください。ポイントカードは、自学ノートの1ページ目に貼るなどし、なくさないようにしてください。

『自学』という言葉ですが、みんなの時間は進んでいます。再開までの自分の時間は自分にしか使えない。「何ページしなさい」とは書きません、
でも、がんばるんだよ
?内容ややり方等、何かわからないことがあれば、電話で聞いてくださいね。 
(播磨南中学校 078−943−6622)
(保護者の方へお願い)自学帳は、おうちにあるものでも、どんなタイプのものでも利用してもらってもかまいません。
このような状況下で行動自粛もすべき時です。無理のないようにご用意お願いいたします。



【新2年生への課題】 
2020年 4月10日 更新

・来週、休校中の課題として新たなワークを届けます。 それまでは、春休みの課題”五科の総整理”の2回目をする。

 
『課題の取り組み方』
 @どの教科でもよい。(複数の教科でもよい。)
 A新しいノートに解いて、答え合わせをする。
※取り組んだ教科については成績に加点します。