学年集会

スキー教室明けの学年集会です。スキー実行委員の司会でレクリエーションの表彰を行いました。総合優勝は2組です。また、各クラスからの代表が3日間の反省を発表しました。

最後に先生方から各係りの活動について話を聞きました。全体的に各係りはしっかり活動できていました。

今回のスキー教室で良かったところを普段の学校生活でも生かしていってほしいです。これからが楽しみです。

播磨町役場到着

播磨町役場到着は予定の16:00よりも少し遅くなりそうです。

今、花田の料金所を通過しました。

土山インターを降りました。(16:06)

到着しました。お疲れ様でした。(16:17)

今日は早めに休んでからだを休めましょう。来週からは通常の授業になります。気持ちを切り替えてしっかり取り組んで下さい。

退所式

いよいよ最後の退所式です。宿泊でお世話になった宿舎の方々に感謝の言葉を伝えます。

フォレストロッヂの方々は食事やお風呂など行き届いたサービスをして下さいました。とてもありがたかったです。

代表の方の言葉は分かりやすく、心に響いてきました。自分の将来の目標や夢を実現できるように前向き進んで欲しいでという思いが伝わってきました。これからの学校生活や将来に生かして欲しいです。

閉校式

3日間お世話になったインストラクターの方々に感謝の言葉を伝えます。

スキー板をつける最初から基本を学び、最後はプルークボーゲンまで指導して頂きました。みんなそれぞれにうまくなり、見ていてうれしくなりました。きのうできなかったことが今日できるようになる。それを実感できるのがスキーの良さだと思います。これからも自信を持って進んで欲しいです。

最終日の朝食

食事の準備と片付けは3日目ですので、スムーズです。

集団生活にも慣れてきました。前にあいさつ担当の人や先生方が立つと意識して静かにできるようになってきました。さらに一年生の集団の力を上げていってほしいですね。

夕食

今日の夕食はかも鍋です。普段はあまり口にすることはないかもしれませんが、味はおいしくて、もうみんなお腹一杯です。お昼のカレーの時と同じで副菜が付くのがうれしいですね。

予定より早く夕食が終わったので、入浴の時間を10分早めました。この後の予定に余裕がうまれますね。